〒142-0062 東京都品川区小山3丁目14番1号シティタワー武蔵小山2F
24時間WEB予約 LINE予約

動悸と心電図異常

動悸と心電図異常|むさしこやま駅前内科・糖尿病クリニック

このようなお悩み・症状はありませんか?

動悸
  1. 心臓の拍動を強く感じる
  2. 脈拍が急に速くなることがある
  3. 時々、脈拍が一定のリズムでない感じがする
  4. 健康診断で心電図異常を指摘された

これらの症状に対して不安を感じてらっしゃる方、意外と多いのではないでしょうか。
是非一度、検査を受けられることをおすすめします。

動悸とは何か

動悸とは、「普通では自覚されない心臓の拍動やその乱れを自覚すること」をいいます。
動悸の種類には以下のようなものがあります。

  1. 脈が速くなっている感じがある、ドキドキする
  2. 脈が飛ぶ感じがある
  3. 脈が強く感じる、強い鼓動を感じる

この中で、①は特に要注意です。もちろん運動後にドキドキと脈が速くなるのは問題ありませんが、誘因なく突然起こる場合には治療が必要な病気が潜んでいる可能性があります。
②や③に関してはストレスを感じた時に出現するような心因性のもの、あるいは「期外収縮」という、基本的には命に関わる可能性の低いタイプの動悸であることがほとんどですが、もし症状が頻繁に起こる場合には是非検査を受けるようにしましょう。

動悸の原因と治療

動悸が起こる原因は大きく分けると3つあります。

心臓の病気や異常によるもの

心臓そのものの異常により不整脈が起こり、動悸として自覚症状が現れるものを指します。
このタイプで代表的なものに心房細動があります。心房細動の場合には治療が必要となります。

心房細動

心臓

心房細動は「不整脈(脈が不規則になる状態)」の一種で、心房と呼ばれる心臓の上の部屋が痙攣したように細かく震えた状態になり、脈が乱れた状態になります。
この状態を放っておくと、脳梗塞(脳塞栓症)の発症率が高くなることが分かっています。

心房細動は心拍数(脈)が速くなったり心拍数が不規則になったりすることで血液が滞留し、血栓ができやすくなります。その血栓が脳に飛ぶことで血管が詰まり、脳梗塞や脳卒中を引き起こしてしまうのです。

心房細動の患者さんには心拍数を調整する薬や、心拍数が規則正しくなるようにする薬、また血栓を予防するために抗凝固薬を処方します。

「脈の異常はたまにしか感じないから」、「脈に異常があっても、他に気になる症状はないから」などと甘く見ずに、おかしいと感じたり健康診断で心電図異常を指摘された場合は、早めに心臓の検査ができる医療機関を受診しましょう。

心臓以外の異常によるもの

このタイプで特に多いのが甲状腺疾患(甲状腺機能亢進症)によるものです。
また、貧血がある場合にも動悸が出現することがあります。

甲状腺疾患

甲状腺疾患

甲状腺機能亢進症(バセドウ病)は甲状腺ホルモンが過剰分泌されることで脈が早くなり、動悸の自覚症状が出やすくなります。また心房細動などの不整脈を引き起こすこともあります。
当院では日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医・指導医である院長が、患者さまの症状に応じて適切な検査、治療を行ってまいります。

貧血症

貧血症

貧血の方は血液中で酸素を運搬するヘモグロビンの濃度が下がるため、運動時に息切れや動悸などの自覚症状が起こりやすくなります。
原因としては鉄欠乏性貧血が多く、その場合の治療は鉄剤の内服療法が一般的です。
女性の方で生理が重い場合は、婦人科受診をお勧めすることもございます。

その他、心因性のものなど

精神的なストレスや生活の変化、睡眠不足、カフェイン・喫煙・アルコール摂取などといったものによっても動悸は起こります。
これらが原因の動悸では一過性のものがほとんどです。

動悸でお悩みの方は、当院にご相談ください

  1. まずは診療予約(リンク)をお取りください
  2. 予約取得後、web問診にて具体的な症状をご入力ください
  3. ご来院後、問診内容をもとに診察を行います
  4. 診察時の症状次第で下記の検査を行い、更に詳しく状態を把握していきます
  5. 血液検査 心臓への負担の程度をおおまかに知ることができるBNP(あるいはNT-ProBNP)という検査値を確認します
    また、心臓以外の異常によって起こる動悸の可能性を確認する目的でも行います
    胸部レントゲン 心臓が大きくなり(心陰影が拡大し)、心臓に大きな負担がかかっている可能性がないかどうかを確認します
    心電図 心臓が自ら作り出している電気信号を目に見えるように記録し、不整脈がないか(リズムが規則的か)を確認します
  6. 上記の検査で明らかな異常所見がなく、動悸の原因や種類がわからなかった場合、ホルター心電図検査を行います。
  7. ホルター心電図 携帯できるサイズの小型心電計で、24時間にわたって心電図を記録します。医療機関で行う心電図検査の場合は限られた時間での計測となりますが、ホルター心電図検査では24時間装着するため長時間の記録が可能です。この心電図の解析を通して日常生活における心臓の動き(拍動)を調べ、異常がないかを検査します。
  8. 行っていただいた検査の結果と症状に合わせて、治療の必要性あるいは最適な治療を提案いたします。

動悸がある方、心電図異常を指摘された方へ

動悸の原因は様々です。放っておいても問題のない一時的なものもありますが、危険な病気が隠れている可能性も否定できません。
当院では患者さまの症状を詳しく伺ったうえで、必要に応じてホルター心電図検査を行い、お一人おひとりの症状・病状に合わせた治療を提案いたします。
また、当院の院長は「総合内科専門医」「糖尿病専門医・研修指導医」「内分泌代謝科専門医・指導医」の資格を持っており、専門的な観点でも治療を行います。もちろん、より専門的な治療が必要な場合は総合病院等へのご紹介も行ってまいります。
ご来院の際は事前にweb予約をしていただくと待ち時間が少なくご利用いただけますので、ぜひご活用ください。