〒142-0062 東京都品川区小山3丁目14番1号シティタワー武蔵小山2F
24時間WEB予約 LINE予約

アレルギー性鼻炎(花粉症)

アレルギー性鼻炎(花粉症)|むさしこやま駅前内科・糖尿病クリニック

アレルギー性鼻炎とは

アレルギー性鼻炎とは1年を通して鼻炎症状が認められる「通年性アレルギー性鼻炎」と、スギやヒノキの花粉などが原因で、花粉の飛散時期だけに鼻炎症状が認められる「季節性アレルギー性鼻炎」に分けられます。いわゆる「花粉症」は後者の「季節性アレルギー性鼻炎」です。

  • 鼻をかむ女性
  • スギ花粉

アレルギー性鼻炎の症状

下記症状に当てはまる項目がある方は睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。

  • くしゃみが連続して起こる
  • くしゃみの回数が多い
  • 無色で粘り気のないサラサラした鼻水が出る
  • 鼻づまりがある
  • 朝方に症状が強い
  • 目のかゆみがある

上記の症状に当てはまる方はアレルギー性鼻炎の可能性があります。

  • 目のかゆみ
  • 鼻づまり

アレルギー性鼻炎はQOL(日常生活の質)に大きく関与します。
アレルギー性鼻炎の検査・治療は保険適応ですので、市販のお薬では症状がなかなか良くならない方は一度、その原因物質の検査を受けることをおすすめします。

アレルギー性鼻炎の原因

アレルギー性鼻炎はアレルギーのもととなる原因物質(アレルゲン)が、鼻の粘膜を刺激することでアレルギー反応を起こします。

主なアレルゲン

  • スギ花粉
  • ダニ
  • カビ
  • ハウスダスト(ほこり)
  • ブタクサ
  • カモガヤ
  • オオアワガエリ
  • 犬の毛・フケ
  • 猫の毛・フケ
  • そば殻

他にも様々なアレルゲンが存在します。

アレルギー性鼻炎の検査

アレルギー性鼻炎は原因となるアレルゲンを特定することで、原因となるものからあらかじめ遠ざけることができたり、アレルゲンに対応した適切なお薬を選ぶことができたりする場合もあります。
特に、アレルゲンが「スギ花粉」あるいは「ダニ」であると特定できた場合、後ほどご紹介する舌下免疫療法という治療が保険適応になるなど、治療の幅も広がります。

アレルゲンの検査として、確認したいアレルゲンを選んで検査するRAST(特異的IgE抗体検査)と、代表的なアレルゲン39項目をまとめて確認できるView39があります。
RASTの場合、1回の検査で確認可能なアレルゲンは13項目までですので、思い当たるアレルゲンがはっきりしない場合には一度に多くの項目が確認できるView39の方が良いでしょう。

View39で検査対象となる項目は下記の通りです。

吸入系アレルゲン

吸い込んで体に入るもので、アレルギーの原因となりやすいもの

室内の塵 ヤケヒョウヒダニ、ハウスダスト
動物 ネコ、イヌ
昆虫 ガ、ゴキブリ
樹木 スギ、ヒノキ、ハンノキ、シラカンバ
カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ、オオアワガエリ
カビ アルテルナリア(スズカビ)、アスペルギルス(コウジカビ)、カンジダ、マラセチア、ラテックス

動物の毛

食物系アレルゲン

食べて体に入るもので、アレルギーの原因となりやすいもの

卵白、オボムコイド
牛乳 ミルク
小麦 小麦
豆、穀物、ナッツ類 ピーナッツ、大豆、そば、ごま、米
甲殻類 エビ、カニ
果物 キウイ、りんご、バナナ
魚、肉類 マグロ、サケ、サバ、牛肉、豚肉、鶏肉

食物系アレルゲン

アレルギー性鼻炎の治療

アレルギー性鼻炎の治療は、主に抗原の除去、薬物療法、アレルゲン免疫療法の3つがあります。

抗原の除去(生活習慣から変える)

アレルギー性鼻炎の治療の基本は、原因となるアレルゲンの除去です。例えばダニがアレルギーの原因であれば、室内の掃除をこまめにしたり、カーペットや布張りのソファーを避けるなど、ダニ対策を中心とした環境整備を行うことによりアレルギー反応を回避することができます。

また花粉症の場合には、花粉が飛散する時期にマスクを付けて外出する、洗濯物を外に干さない、外出先から帰ってきた時に服をはらって室内に花粉を持ち込まない、などの対策により、症状を緩和することが期待できます。

薬物療法

アレルギー性鼻炎の治療薬には、飲み薬や点鼻薬などがあります。

飲み薬は、抗ヒスタミン薬の単剤や抗ヒスタミン薬・血管収縮薬配合剤がよく使われます。点鼻薬には鼻噴霧用ステロイドがあり、鼻の粘膜の炎症を抑える働きがあります。

症状や重症度に応じて、これらの薬を組み合わせて治療を行うこともあります。

アレルゲン免疫療法

アレルゲン免疫療法は、アレルギー性鼻炎を根本的に治すことが期待できる唯一の治療法です。アレルギーの原因となる抗原を少しずつ体内に入れ、体を慣らすことによって、長期に渡って症状を抑えたり薬物療法を軽減することが出来ます。

当院ではアレルゲン免疫療法のうち、舌下免疫療法の実施が可能です。

舌下免疫療法は、スギ花粉あるいはダニが原因のアレルギー性鼻炎と確定診断を受けた方が行うことができます。1日1回舌の下に治療薬を置き、お薬ごとに定められた時間保持した後に飲み込む、という治療方法です。

正しく治療が行われることによって長期間にわたる症状の改善が期待できます。

ただし、最低2年(できれば3年以上)は治療を継続すること、また1カ月に一度の通院が必要となります。

治療の開始時期についてはアレルゲン次第で異なりますのでご注意ください。

スギ花粉の舌下免疫療法

スギ花粉の舌下免疫療法の場合

6月から12月の間に開始します。1月から5月のスギ花粉の飛散時期には治療開始はできません。

ダニの舌下免疫療法

ダニの舌下免疫療法の場合

いつでも治療を開始することが可能ですが、スギ花粉アレルギーがある方は1月から5月を避けていただく場合がございます。

当院では、アレルギー性鼻炎の辛い症状に対して対症療法を行うだけでなく、検査を行うことでアレルギー性鼻炎の原因を特定し、患者さんに最適な治療のご提案ができるよう心掛けています。

特に「スギ花粉」・「ダニ」が原因のアレルギー性鼻炎の方には根本的な体質改善が期待できる舌下免疫療法も行っておりますので、ご興味のある方はぜひお気軽に当院へご相談ください。